こんにちはよた(@uotnszw)です
先日以下の決意表明的ツイートをしました。
今日からswift勉強してiosアプリを開発します。
自分用の最強のアラームアプリ作ります。
ペルソナは自分。
もはや自分以外に使う人は想定してません。
うるさくてアラーム解除が面倒くさくて、スヌーズ機能死ぬほどあるやつ
試験あるから爆速で作る#100daysofcode #プログラミング #ブログ初心者— よた (@uotnszw) 2019年7月10日
ツイートの通りアラームのアプリを作ろうと思います。
今回はDay0としてなぜ作ろうと思ったのか、なんでswiftなのか、どうやって学習していく予定かということを書いていきます。
なぜ今iosでアラームアプリを作ろうと思ったのか?
これは大学が始まる4月からの悩みに起因していて、深い悩みに苦しめられていました。
純正の時計アプリじゃ起きれない
これに尽きます。
特にオープンリリースする予定はなくて、完全に自分のための自分によるアラームアプリを開発します。
2週間後には大学の試験期間が迫っているので早急に作ることが求められています。
最強のアラームを作って快適な朝を過ごします。
ちなみにSwiftって何?
Swiftっていうのはプログラミング言語の一種でios(iphone,ipod, apple watch)などのアプリを開発することができます。
結構iosに依存ということで汎用性は他の言語に比べると高くないかもしれませんが、僕がiphone,mac使っているので充分です。
逆に考えると汎用性高くないので競合が少ないかもしれない!知らないけど!
学習方法は?
学習方法はweb言語(HTMLCSSJS)などを学習した時と同様にメインは動画学習で行こうと思います。
ちなみに学習方法などはマナブログさんの記事を参考にすればどう学習していけば良いかが大体わかります。
マナブログさんのプログラミング関連の記事は以下のリンクから
https://manablog.org/category/programming/
僕はスタートはyoutubeの以下の再生リストを1.5倍速くらいで見ます。
そこそこのボリューム感あるのでお腹いっぱいになりそうなのでyoutube見終わったら1回開発できるかトライしてみて知識足りなそうだったら
udemyで

これを購入して完成させます。
udemy当たり外れあるみたいですが、今のとこ2個購入して1勝1敗って感じです笑
ちなみにudemyしょっちゅう90%オフみたいな感じで、1500円しないくらいで10000円超えている講座が帰るのでその時に購入するのがオススメです。
週に1回はやっているイメージです。
目標はiosアラームアプリ今月中に完成させれれば良いです。
